ゆとりブログ

【旅行】夏休みに伊豆いってきました!

こんちは、カワムラです。



学生のみなさん、そして一部の社会人のみなさんはただ今夏休み期間でしょうか。



今日はお盆まっ只中ですが、通勤中の電車が空いてて快適でした。



学生の時の夏休みに思いを馳せつつ、わたくしもお休みを頂いて夏休み気分にすこーし浸ってきました。




先週の金土で伊豆に行ってまいりました! いえーい!






海だーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!

行きはせっかくなので、湘南らへん?から海岸線をずーっと通って、熱海を通過して伊豆高原までいきました。
ちょうどこの時台風が来そう?って感じだったので景色が心配だったのですが、なんとか行きは晴れてくれました。



写真の写りが微妙なのは気にしない。




んで一日目は諸事情で出発の時間が遅かったため、宿に直行、トランスフォーマーみながら酒飲んで寝ました。

ちなみにこのとき夕ごはんに出た金目鯛が泣くほど美味しかったです!

魚はそこまで好きではないけど、これはほんと3日に一回食べたいレベル。
ちなみに1日に一回食べたいのは唐揚げとピザとグラタンです。これがほんとのピザ。


雑魚なので食べるのに夢中で写真を撮り忘れていました。なのでマジモンの金目鯛を貼っておきます。(こちらのブログから拝借)











そして二日目は早朝から露天風呂に入り、急いで出発。



そう、伊豆に来た目的は2つあるのです。


伊豆アニマルキングダムとiZooにいくこと!!!!!!!!!





伊豆アニマルキングダムとはその名の通り王国のような動物園。
動物との距離が近く、種類も豊富で触れ合いまくれるという素晴らしい場所らしいです。

そしてiZooとは、日本初の体感型動物園(?)らしい、日本最大の爬虫類・両生類の動物園。


つまり、この2つで哺乳類も鳥類も爬虫類も両生類もみーんな制覇できるのです!!!




どっちもめっちゃ触れて楽しいというネットでの評判を見て、わくわくしながら車を走らせました。



道中雰囲気のあるうんまーーーーなお蕎麦屋さんで昼飯たべたり。




んで触れ合いの写真がこちら。



まずは伊豆アニマルキングダム。













いろんな動物たちがいるゾーンに沿って歩きながらご飯を手渡しできるというすんばらしい動物園でした。
写真にはないけど、ふれあいコーナーにはアルマジロとかアリクイとか大好きなハリネズミとかカピバラとかとにかくたくさんの種類の動物がいました。


アルマジロはめっちゃかわいかったけどめっちゃ臭かったです。


キリンに直接ご飯あげるのがとにかく楽しくて、ずーっと遊んでました。
あとシカのかわいさが異常でした。
シカの鼻はプルーンにめっちゃ似ていて、というかほんとにプルーンつけてるんじゃないかってレベルでした。
いい子ばかりで撫でさせてくれてわたし幸せ死にするかと思った。






んでお次がiZoo!爬虫類や両生類って動物園でもあまり触れるところがなく、抱っこできるところも少ないとおもうので、めちゃめちゃ期待していきました。










ぎょえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!

かわいい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!1111


とにかくいろんな種類のトカゲ、蛇、ヤモリとかがいました。
いやほんとすごい。
興奮しすぎて体調崩したりしながらも感動の抱っこ。
写真にあるのはヒョウモントカゲモドキとフトアゴヒゲトカゲです。
もーーーーほんとにかわいかった!!!!!!!!1
子供に混じって数回並びなおして無限に抱っこしてました。
ふたりともいいこで優しい子でした。
とくにヒョウモントカゲモドキは大好きな種類だったので、首に登って汗をなめ取られたときは自分はドラクエ7の主人公なのでは、とも錯覚しました。




写真のほかにも蛇を抱っこしたり、耳なしトカゲを抱っこしたり、亀をナデナデしまくったりとアドレナリンでまくりの素晴らしい動物園でした。




そしてひとしきり興奮したあと、かの有名な天城山の付近にある滝(not 浄蓮の滝)の集合体を見に行ったり、車で天城越えしたりして、ビビりながら高速を運転しながら帰りました。






弾丸的な小旅行だったので、まだまだ行きたいところがたくさんあります。
今度はバナナワニ園とか沼津の漁港とかいろいろ行きたいなあ。
いつもなら狂ったように温泉にいくのですが、その時間もなかったのでそれも心残り。


また時間をとって、今度は大島も行きたいと思います。



とにかくみなさん、伊豆アニマルキングダムとiZooは現世のうちに行った方がいいと思います!
死ぬほど楽しかった!ありがとう動物たち!と飼育員さんたち!!!!!!!


長くなりましたが、そんなかんじでアデュー!

【ブログ】色々なブログサービスを調べてみたよ

どもです。

コスゲっす。

ここ最近、新しく技術ブログを立ち上げようか迷ってまして。

で、忍者ブログを使うのが妥当だと思うのですが、他のブログサービスはどんなのがあるのか気になったので、色々調べてみました。

ちなみにどれを使うかはまだ決めてません。

では紹介して行きたいと思いまーす

1. Ameba Ameba


定番ですね。

というかブログといえば的なところがあるのではないでしょうか。

一時期、ペニーオークション騒動でなりを潜めた感じですが、自分が中学、高校の時、知り合いの女子は(ちなみに自分は男子高出身です)殆どアメーバブログでかわいいアピールをしていたと思います。

アメーバさんは、一つアカウントを持てば沢山のことができますね。
アメーバピグしかり。
さらに芸能人も多数利用していて、親近感が枠的な(?) なんとなくブログもキラキラしている印象がありますね。

2. はてなブログ はてなブログ

このサービスもとっても有名だと思います。 色々なところで言われまていますが、SEOがかなり強いです。 勝手に人が集まってくる感じでしょうか。 さらにはてなブックマークもあるので、集客力が半端じゃないでしょう。 勝手な印象ですが、仕事で調べものをする(プログラミングネタ)と3割は、はてなブログな印象があります。 結構ニッチなワードを調べても、検索に引っかかるので、すごいと思います。 3. livedoor Blog livedoor Blog これも有名ですねー。 使ったことがないので、ブログをいじる側の意見はわかりませんが、とってもシンプルなブログの印象があります。 livedoorブログはエッセイとか書く人が多い印象があります。 例えば、スラムダンクの続きを書いているKの部屋もlivedoorブログです。 4. So-netブログ So-netブログ 正直ここのブログは一切印象がありません。 ただ、はてなブログを見ていると 「セカンドブログをSo-netで作りました。」 って人を多く見かけます。 はてなブログだとアクセスが多くて、小さな火種すら炎上するから嫌になってSo-netに逃げたみたいなことが書かれていました。 ってことはアクセスが少ないのでしょうか。 トップ画面を見た感じ、忍者ブログに似てるなーって思いました。 5. WordPress WordPress ここも有名ですよねー。 最近だと、お名前ドットコムがドメインを取得するとレンタルサーバーを2ヶ月無料貸し出しみたいなサービスをやっていて、敷居がそうとうさがったのかなと思っています。 独自ドメインを使って他社の無料、有料サービスに縛られたくないとかもっと自由にカスタマイズしたいという人にはおすすめだと思います。 以上5つのブログを紹介しました。 いやーどれにしよう。 GitHubでブログができるらしいのでそれにしようかなー。 では、お疲れ様でしたー。

【映画】笑ってはいけないエイリアンVSアバター

こんにちは、かわむらです。

夏真っ盛りでつらいっす。

出社するだけですさまじい達成感が得られる今日この頃ですがみなさん元気ですか。


わたしは先日クッソ面白い映画を偶然見ることが出来たのでなんとか今日まで生きながらえています。



もし今日暑さでやる気スイッチがオフになってしまった方がいたらぜひ観てみてください。


その映画とは、


エイリアンVSアバター



題名だけでちょっとおもしろいですね。


エイリアンVSプレデターは神映画ですがアバターって。



アバターって。





2011年にGIGAZINEの記事になっていました。


映画「エイリアンVSアバター」予告ムービー、何もかもが期待通り



どんな話かっていうと、エイリアン(不可視、変身能力あり)をアバター(人間を遥かに超える技術持ち)と人間が力をあわせてやっつけるって感じです。




もうね、エイリアンが不可視とかアバターの技術がめっちゃ発展してるとか、ほんとにほんとB級映画っぽい雰囲気をだしてくれて、最初から最後まで笑いが止まりませんでした。



予告映像をみればわかりますが、このチープさ。たまらん。




とくに終盤に出てくるロボットがとにかくいい味だしてる。
ガキ使の笑ってはいけないの空気感がどことなく出ています。



これほんと知らない人はみてほしいな〜



そんな感じでアデュー!