ゆとりブログ

【音楽】いーあるふぁんくらぶのコード進行を度数表記してみた

お晩ですー。みなもとですー。

三者三様、色々書くのでなんのブログか全くわからないですよっ!!


それはそれとして、
大人気なボカロ曲、「いーあるふぁんくらぶ」のコード進行でも見てみましょう。
ちなみにCメロとかちょっとした展開は省いて簡略化してます。
(ほんとはそういうところが大事なんだけど)

んでもって、作曲してる人の参考になりやすいように、
(勝手に)度数表記にしてみたよ。便利!

---
いーあるふぁんくらぶ
作詞・作曲・編曲:みきとP
原曲Key:Bb


イントロ・Aメロ
IIIm7
(最後だけV-V#dim)

Bメロ
VIm-I-II-V
VIm-I-II-III
VIm-I-II-II#dim
IIIsus4 III

サビ
IV-V-VIm-IIIm7
IIm7-V-I-I
IV-V-VIm-IIIm7
IIm7-V-VIm-IIIm7

IIm7-V-I
---

知らない人が見てもなんこれ?って感じですね。
でもきっと誰かの役に立つと思うよ!

んじゃ!

【W杯】サッカー日本代表が決まったよー!!

どもーこすげっす!

今週月曜日の午後2時、みなさんなにしてましたかー??

自分は会社のテレビにかじりついてました。

そう

2014年 ブラジルW杯 日本代表発表

が生放送でやってました!



ということで、色々な人がまとめていて何番煎じがわかりませんが、メンバー紹介したいと思います(・∀・)

()の中は所属チームね!

・GK

川島 永嗣(スタンダール・リエージュ)
西川 周作(浦和レッドダイヤモンズ)
権田 修一(FC東京)

・DF

森重 真人(FC東京)
今野 泰幸(ガンバ大阪)
伊野波 雅彦(ジュビロ磐田)
吉田 麻也(サウサンプトン)
長友 佑都(インテル)
内田 篤人(シャルケ04)
酒井 高徳(VfBシュツットガルト)
酒井 宏樹(ハノーヴァー96)

・MF
山口 螢(セレッソ大阪)
遠藤 保仁(ガンバ大阪)
青山 敏弘(サンフレッチェ広島)
長谷部 誠(ニュルンベルク)

・FW
本田 圭佑(ACミラン)
香川 真司(マンチェスター・ユナイテッド)
岡崎 慎司(FSVマインツ05)
清武 弘嗣(ニュルンベルク)
大迫 勇也(1860ミュンヘン)
柿谷 曜一朗(セレッソ大阪)
齋藤 学(横浜F・マリノス)
大久保 嘉人(川崎フロンターレ)

となりました。

赤文字が自分が特に期待している選手で、青文字は特に気にしていない選手です!

いやー残念なことは塩谷(サンフレッチェ広島)が入っていなかったことですねー。



やっぱあの金髪は必要かと。

あとは豊田が欲しかったです。



あの勝負強さとマウスピースはブラジルに必要だと思ったのですが。

応援している選手で言えば、柿谷と大迫ですね。



半端ないって vs ジーニアス



期待大です。

そして安定の本田

最近不調なのか実力なのかわかりませんが、あまりワクワク感がありません。

やっぱゲームを作ってなんぼの選手なので、本田が絡んだ攻撃=なにすんだろ的な感じが欲しいですねー。

あとは好調の大久保

高校サッカーで見た時、半端ない印象がありました。

特に最近の活躍の仕方は大好きっす!!



逆に興味がないのが伊野波さんです。

なんていうか、吉田のバックアップなんだろーなーって。

身長的にも。

まぁポリバレントな選手なのでこういう人数が決まっている時にはおいておきたい選手ではありますが、どこでも出来るっていうより、どこもちゃんと出来ていない印象があります。

あと清武

彼は好きでした。セレッソ大阪時代は。

でも最近はなんか好きになれません。本当に期待出来ない選手になってしまったなーと。

ぜひW杯で輝きを取り戻して欲しいですねー。

そしてごんだ

彼、ぽかが多いんですよ。印象でしかないですが...。

だったら櫛引呼んで欲しかったなー。


最後に希望の自分の望むスタメンを書いて終わりにしたいと思いまーす

GK : 川島

CB ( 2人 ) : コンちゃん、吉田
右SB : うっちー
左SB : 長友

ボランチ ( 2枚 ) : 遠藤 ( 後半どっかで青山 )、山口
左 : 香川 (後半どっかで : 大久保)
右 : 岡崎
トップ下 : 本田 ( 後半どっかで香川 )

FW : 大迫 ( 後半どっかで本田 )

的な感じですかねー。

青山と遠藤を入れ替えて、後半頭から交代でもいいっす!



ということで頑張れザックJAPAN!!!!





終わり。

【ゲーム】妖怪ウォッチをかったよ

こんにちは、かわむらです。

表題のとおり、先日妖怪ウォッチというゲームを買いました〜


妖怪ウォッチ、みなさんご存知なんでしょうか。
今小学生の間でなんかとてつもないブームになってるとかなんとか…

自分が小学生のときはちょうどポケモンが発売されて沸きに沸いたわけですが、
そんなかんじだそうです。




絵柄からして好きそうだもんね、小学生。
わたしもすきですけど。

かの有名なレベルファイブが作ったゲームですよ。
ちなみに過去にレベルファイブが作ったのは、

・レイトン教授シリーズ
・二ノ国
・ダンボール戦機シリーズ

などなど。

間違いなくおもしろいじゃないですかー、やだー

ってことで発売から経ること10ヶ月弱、やっとこさ購入してシコシコプレイしています。

シコシコプレイってすさまじくアレだな。



空いてる時間にちょこちょこやる程度なので全然進んでないけど、いまんとこふつーに面白いです。

内容としては、
夏休みにウィスパーから妖怪ウォッチを手に入れた主人公(ケータ/フミ)が、さくらニュータウンの至る所に出没する妖怪たちと友達になっていくストーリー
だそうです。

ポケモン的な感じで友達の妖怪で敵の妖怪を倒して、仲間にして、合成して…って感じ。
でもポケモンよりは生活感あふれるフィールドで、周りの人のお手伝いクエストをこなしたりもします。

子供向けだから余裕だろーって思ってた戦闘も意外と難易度高め。
戦闘時は仲間の妖怪の行動については基本AIなんでポケーッとみてる率高しw


とりあえず全妖怪数もなかなかいるみたいで、みんなデザインがかわいい。
名前もかわいい。

マスコットキャラの妖怪にジバニャンという地縛霊の猫がいるんですが、すんごいかわいい。
トラックに轢かれて死んだけど、飼い主に「トラックに負けるとかダサい」と言われて、
妖怪になってからトラックに戦いを挑み続けているらしい。
設定からしてくそかわいい。

↓こいつ。


かわいすぎるでしょ!グッズほしくなっちゃうよ!!!!




町中のいろんなところに妖怪が潜んでいて、友達になることができる、っていうのは、
子供にはたまらんハナシなんだろうなあと思います。
大人になったわたしにもたまらん。

ポケモンとはまた別の面白さだなあと思いました。


そういえば先日かった戦国無双4も全クリしてないし、その前に買ったFF13ライトニングリターンズも終盤で止まってるし、そもそも金色のコルダ2fに関しては封あけてないしで
ゲームをやる時間がたりないのじゃーーーーー


そんなかんじでアデュー!