ゆとりブログ

【冬】大好きな季節

どもーお疲れ様っすー。こすげですー。

こんな時間に更新すると大先輩KYさんに怒られちゃうかもだけど、更新大事なので記事書いていきまーす。

ということで、明日から冬がくるらしいですね。

今朝、めざましテレビでお天気お姉さんがおっしゃっていました。



はい、長野美郷さんですね。

めっちゃ可愛いっす。

自分、めっちゃタイプなんです。

ということで、ちょろっとWikipediaあたりから情報を...

長野 美郷(ながの みさと、1986年11月27日- )は、日本タレントフリーアナウンサー。所属事務所セント・フォース

フリーアナウンサーってなんなんでしょうね。

なんかフリーアナウンサーで色々な局で出て来る人って多いじゃないですか?

なんでみんなならないんでしょうか?

ということでちょろっと調べてみました!!

社員・職員として放送局に所属せずに、アナウンサーの仕事をする人のこと。この場合の「フリー」は、放送局と直接の雇用関係がないことを指す。完全なフリーランスでなく、人材派遣事務所や芸能事務所などに所属している者もこう呼ばれる。個人で活動する人もいるが、多くは芸能事務所制作プロダクションに所属する。社員・職員として所属するアナウンサー(通称:局アナ)と区別するため、(フリー)キャスターリポーターとも呼ばれる。


まずはいつも通りWikipediaさんから。

まーなんとなく想像ついてました。

ってことで続きまして、「フリーアナウンサー 収入」で調べてみました!

これでそこら辺の局のアナウンサーより多くもらえるなら、なったほうがお得ってことですもんね!



と調べていたら、面白い記事が...

意外と厳しい世界!フリーになったアナウンサーとその後

この記事に出てくるアナウンサーってなんだかんだ知ってます。

特に夏目アナウンサーは見てるだけで幸せもらえてます。



ってことはですよ。

まー収入の具体的な話は出ていませんが、フリーになったからって露出が減るとか仕事が減るってわけではないっぽいんですね。

アナウンサーがどういう基準で給料をもらっているのかは知らないので、よくわかりませんが、結果自分は長野美郷さんが大好きです。


ということで今日は終わりにしたいと思います。
ちゃんちゃん。


【Android】スマホ変えたよ!!

ども、こすげっす。

この3連休は引きこもりしてました。

なぜかって?

土曜日はナビスコカップの決勝があったではないですか!!

それをチケット取れなかったので、テレビ観戦しましたよ!

柏レイソルおめでとー!!



その感想はまた後日。。。

日曜日は楽天が優勝しましたね!

美馬 → 則本 → 田中

って継投からの最後の三振はすごかったですねー。



で、月曜日はちょっと散歩して、外の空気吸って家に引きこもってましたよ!

なんでフットサルのことしか頭にないこすげがひきこもってたかって??



引っ張りすぎました。

はい、タイトル通り、スマホを変えたからです。

こすげはずっと(ゆうてiPhone3GSから)iOSにお世話になっておりました。

iPhone3GSのおかげで、今の仕事を目指したといっても過言ではありません。

しかし、スマホアプリ開発をしていてAndroidを触ったことない(触ったことはありますけど、日常的にの話っす)ままでいいのかなと。

そろそろ画面が大きくなってもいいんじゃないかなと。

使ったこともないのにUIの話とかしていいのかなと。

ということで、Androidデビューしました。



はい、Xperia Z1です!!!

これ最高です。

ただね、自分は最初docomoを使っていてiPhone3GSに乗り換える時にSoftbankに移動して、今回auにしてみました。

放浪者です。

決してMNP孤食ではありません。



とりあえずいいところいっぱい挙げてみる。

  1. 薄い
  2. 画面が綺麗
  3. カメラ楽しい
  4. ホーム画面いじれる
  5. WALKMANさいこー
  6. Google最高
  7. アナリティクスアプリがかっこいい
  8. ウィジェットってすげー
  9. アプリドロアーがすき
  10. 画面になんも必要ない
  11. kindleがとっても読みやすい
  12. 画面が大きいからテキストが読みやすい
  13. つまりFeedlyとか読みやすい
  14. 案外ポケットにすっぽり
  15. SONYとXPERIAの文字がかっこいい
という感じっす。

Androidにして思ったのはウィジェットっていいっすね。

作ろうかな。

やっぱXperiaといったらカメラだと思うのでこれからカメラ男子になろうかなっと密かに思ってます。

よし、フットサルと仕事以外に家をでる用事ができた。

初心者は新宿御苑に行けという神様のお告げ通り、行ってみようと思います。

ではsdkのインストールも終わったので今日はここらへんで。

ばいちゃ

【宇宙】ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。 宇宙ヤバイ。

こんにちは、かわむらです。

寒いっすね!!!!
冬になりつつありますね!!!!!
冬といえば!!!!!!!
星がよく見える!!!!!!!!!


というわけで、今日は宇宙とかについてダラダラかいてみようと思います!!!!!!

先日ニュースをみてて興味深い記事を見つけました。
こちらです。

「ボイジャー1号」、ついに太陽圏を脱出 人工物初

1977年に打ち上げられた探査機「ボイジャー1号」が太陽圏を脱け出し、史上初めて恒星間空間を飛行する人工物となったらしいです。

>太陽圏を脱け出し、史上初めて恒星間空間を飛行する人工物
>太陽圏を脱け出し、史上初めて恒星間空間を飛行する人工物
>太陽圏を脱け出し、史上初めて恒星間空間を飛行する人工物


やばくね!!!!!!!!!!!!!!?????????????????????

太陽圏を抜け出すって!!!!!まじか!!!!!すごいね!!!!!!ってなりますよね。

ゆとりな私はボイジャー1号って名前は聞いたことあったんですが、いつごろ打ち上げられたとか知らなかったんです。お恥ずかしながら。

でも30年以上に打ち上げられたものが未だに宇宙でちゃんと動いてて、さらには初めて恒星間飛行してるって、当時の技術力はすごいなあと思います。
しかも2020年まで観測データを送り続けて働いてくれるそうです。

今までボイジャー1号が地球に送った写真がこちら。










いやーすごいね!!!!
いい仕事するね!!!!!

でもどうやって宇宙から画像送ってんの?しかも昔にできた探査機でしょ?って思いますよね?
わたしはおもいました!
なので調べてみたところこんな記事が!

処理速度はスマホの1/7500:ボイジャーを支える「36年前の技術」

なんとまあ!
jpegファイル1つ分のメモリしかなくて、通信するのに1日以上かかるボイジャーたん、頑張って地球に信号をおくってきたわけなんですね…
なんと愛おしい…
ボイジャーたんとスマホを比べてみると、命令実行速度はスマホの1/7500だとか。
メモリだって随分すくないのによく当初の予想を超えた働きを続けてきたなあと感動します。

上記の記事の締めくくりにこんな一文がありました。

何かの故障で地球からの命令を受信できなくなっても、ボイジャーはデータを地球に送信し続け、電力を使い果たすまで、これまでと同じ観測を続けていくだろう。

うーん。なんとも言葉にできない気持ち。
宇宙のなかでひとりぼっちで漂っているのを考えるとなんだかかわいそうですね。変な話ですが。
立派な機械だなあと思います。
頑張って無事任務を続けてほしいものです。

ちょっとおセンチな気持ちになっています!アデュー!