ゆとりブログ

【音楽】僕が好きなアーティスト

ども、こすげっす。

最近真面目なことばかり書きすぎて、二人が浮いてしまっていたので(むしろ自分が浮いていたのかも...)自分も好きな音楽的なものを対抗として書いてみようかと思います!!

ゆーて、お二人はギター(エレキとかアコースティックとかベースってやつ)持っていたりしてとっても音楽に詳しいんですよ。
※自分のいう詳しいって例えばインディーズのバンドを堂々とオススメしてるとか、なんたらロックがどうたらとか話したりする人は全員詳しい部類に入ります。

自分が音楽というものを聴くようになったのは中学1年です。とっても覚えています。
KICK THE CAN CREW
ロードオブメジャー
RIP SLYME
というところでしょうか。

あとはDragon Ashの"Greateful Days"とかいいですよねー

「東京生まれ HIPHOP育ち 悪そうなやつらは大体友達」

とか。

なぜ中学1年かというと、自分サッカーやってましてクラブチームに通っていたんですね。
なのであまり友だちがいませんでした。
そこに関して議論する気はないのであしからず...

でいっつも練習場に自転車で30分かけていくわけです。
その時に音楽を聴いていました!

でもっていつからか

BUMP OF CHICKEN

にはまりました。
これは兄貴にオススメされて聴いたのを覚えています。
あとは姉貴とライブに行ってハマった

浜崎あゆみ

です。
ってことで、前置き長くなりましたが、僕がオススメする音楽を紹介します!
BEST5ね。

5. BUMP OF CHICKEN "HAPPY"

これ良い曲です。

4. ASIAN KUNG-FU GENERATION "ソラニン"



これも良い曲です

3. FUNKY MONKEY BABYS "ヒーロー"



これライブで聴くと感動します。解散してしまったことがとっても悲しいです。
良い曲です。

2. RIP SLYME "Tales"



これ卒業式に聴いてました。
良い曲です。

1. ゴールデンボンバー "元カレ殺ス"



という感じです。

みんな良い曲ばかりですねー。
いやー選曲が素晴らしい!!!!


ってことで、誹謗中傷は受け付けません。
お疲れさまでした。

【音楽】道行くおばあさんにすんごい顔で凝視されて朝からHPがゴリゴリ削られていく

こんにちは、かわむらです。

私事ですが、先週髪の毛をピンクに染めました。
夏だしそろそろリタッチの時期だったし髪色にも飽きてきたのでピンクにしました。

もともと昔のブリーチや市販のカラー剤、度重なる縮毛矯正、そして先日かけたデジタルパーマなど、
髪の毛が死にかけているというのに、性懲りもなくブリーチしてしまいました。

10年ほどまえから趣味:髪の毛を苛め抜くこと、のわたしですが、今なかなかの程度で傷んでいます。髪の毛。

触った感じでは完全にモールみたいな金たわしみたいなそういう系を連想させますね。

悲しいことです。





ちなみに毛先15センチほどをグラデーションのピンクにしているのでベースは明るめの茶色なんです。
チョコのアポロの逆みたいな感じです。

わたし的にはごく普通な髪色だと思うのですが、今朝、通勤のため歩いていたら、
おばあさんに鬼を見たかのような顔で凝視されました。

漫☆画太郎先生の作品にありそうな顔つきでした。

ショックです。

やはりおばあさん世代の方にはバケモノに見えるのでしょうか。

しかも美容院で染めている間、アシスタントの方にV系のひとだと思われてました。

全力で否定しておきました。

悲しいことです。




以上、日記でした。


今日はV系ではないわたしのすきな音楽を貼って逃げようとおもいます。

嘘つきバービー/新しい科学


嘘つきバービー/やわらかヘンリー


嘘つきバービー/ねこ子


People In The Box/旧市街


People In The Box/ニムロッド


THE NOVEMBERS/こわれる


THE NOVEMBERS/she lub luck




は〜ライブいきたいな〜〜〜
最近もう昔のような元気がないのでフェスにいけません。
悲しいことです。

では。

【Facebook】 Facebookアプリに興味があるの!!

ども!こすげっす!!

昨日、今日ってみなもっちゃんが体調を崩してお休みしているので、代打で書きます!

あ、体調不良の原因は自分じゃないですからね!w

ということで、さっそく今日の本題へ...

Facebookアプリってなに!?!?

Facebookアプリって例えばゲームとか診断とか占いとか手紙とか色々あります!!

少し前だと、「あなたを武将に例えると」とかいまだと「運命の人診断」とかありますね!

ワンクリックでやってくれるアプリもあれば、牧場系みたいに成長させるゲームなどもあります。

こういうアプリは大体、"イイね"を押さないと遊べない様になっております。

なんでイイね押さなきゃできないの?

無料でやらせるんだからそれくらいいいだろって感じなんですかね。笑

正直いうとFacebookにおける"イイね"の価値は相当なものがあります。

定期的に自分の情報を流すことが出来るわけですし。

診断アプリだって作るのは簡単ではないのですよ!!

こんなの出来るんじゃないかなー

Facebookアプリの特徴としては、(※自分の主観ですよ!!)一回遊べればそれで良い系なのが多い印象があります。

例えばサッカーのチームを作った時のメンバーを作成するアプリありましたね!

あれなんて、各選手の特徴にあわせてFacebookの友達を当てはめて画像生成までしてくれますが、何度も遊ぶものではありません。

むしろ結果が気に入らないから何度も挑戦するんだと思います。

一回しかやらないから面白いのだと思います。

一回しかやらない。その一回の為に"イイね"を押してもらえるのであれば十分だと思います。

最近の運命の人の名前診断は自分の周りでは結果に一喜一憂しておりまっする。

どうしてそんなに"イイね"を押させたいの?

これはこちらをごらんください!!!

Facebookページのファンは、企業にとって1人あたりどれくらいの

価値になる? | インサイトスコープ

もう十分価値がわかったと思います。

(さすがは[Facebook イイね 価値]でぐぐったら1位で出てくるページだなーと実感)

どんなアプリつくろうかなー

ここからはプログラマーちっくな話になります。

まずはこちらをご紹介。

[GAE][Python][facebook] 非エンジニア女子による、15分間でできるfacebookアプリデビュー:GAE(Python編)

Pythonで作れるっていうのがとっても興味あります!笑

あとはGAE(Google App Engin)も使ったことないので、使ってみたいお。

今作ってみたいアプリは解析系ですかねー。

Facebookさんの膨大な情報を(ゆうて個人では限られてしまいますが...)使ってやってみたいなーと。

忍者にちなんだなにかでも面白いかな。

最後に...

という感じで今日はFacebookアプリが自分のLINEで大盛り上がりだったので記事にしてみましたー!!

なにか良い企画ありましたら、教えてくださいまし!!