ゆとりブログ

【音楽】気だるい日に聞きたい音楽

Tonightは。みなもとですー。

気だるい日々ですが皆々様如何お過ごし真っ最中ですか?

こんな時は何もせずに音楽でも聞いてたいですね


















灯りを暗くしてなにもせずに聞いていたいですね。

ではまた今度。

こみんぐそーん


【ブログ】Feedlyに登録しているブログを紹介!!

どもーお疲れ様っすー!
こすげっす

本当は金曜日がブログ更新担当曜日なのですが、明日はわけあって有給をいただくので、今日更新させていただきまーす!

ということで今日は無駄話もなく早速本題へ!!

自分がFeedlyに登録しているブログを紹介します( ・д・)/--=≡(((卍 シュッ!!

結構面白いブログさん達ばかりなので、暇だったら参考にしてみてくださいな!

ということでブログタイトルとスクショと自分の簡単な感想を載せていきまーす。

Developers.IO

ここは会社でブログを運営しているらしいですが、一つ一つの記事がとっても丁寧でわかりやすいです。

ジャンルは技術系ですかねー。

わかりやすいので、朝電車で読んでPocketして、仕事終わり、帰りの電車で再読して家について実践するって感じに出来ます。

なんかやってみよーって気になるブログ記事が多いと思います!

最近だと、iOS, Android, Cocos2d-x, AWSとクラウドとスマホの記事が多いので、そちらの仕事をしている人は読んでみてくださいませ( ・д・)/--=≡(((卍 シュッ!!

941::blog



かの有名な「行ってきた」のブログさんです。

僕もサムライに入社する前に、941さんのブログでサムライのオフィスを記事にしていたのでそれ読んでからのファンです。

本当に色々な企業に行くので羨ましい限りっす!

ジャンルはなんだろーなー

生活のことが多い印象がありますね。

「行ってきた」系の記事はなんだかそこの会社に行った気になれるので一読の価値がありますよ( ・д・)/--=≡(((卍 シュッ!!

MEMOPATCH



新しいアプリだったり、トレンドだったり、UIだったりを記事にされているブログです。

ここも会社でブログを運営している感じです。

読んでいてためになる記事が多いので、一読の価値があるかと思います。

一つ一つの記事に写真をうまい間隔で使われているので飽きませんよ( ・д・)/--=≡(((卍 シュッ!!

にんじんの塔



先週あたりに見つけました。

本当に面白いです。

独特の文章で、すごいはっきりしていて。

文章に没頭してしまいます。

出来れば最初から記事を読んで欲しいです。

ぜひ読んでください( ・д・)/--=≡(((卍 シュッ!!

ギャルでもゎかる自作PC



なんていうかこの人、かなり美人さんだと思います。

ただ最近更新されていないので、もうやめたのかな...。

自作PCは興味ありなので、同じやつ作ってみようかな。

そしてブログのデザインもおしゃれだよなー。

こういうセンスが欲しいと思う今日このごろ...。

自作PCに興味ありな方は一読してください( ・д・)/--=≡(((卍 シュッ!!



という感じで5つほどご紹介させていただきましたー。

ブログをおもしろおかしく、更に実になる風に書くって難しいよねー。

もっと色々なブログを見て勉強したいと思いまーす。

【動物】犬の肉球は香ばしい香りがするよ

こんにちは、かわむらです。


今朝、通勤途中でニュースを流し読みしてたところ、とても感動した記事があったので
ご紹介しようと思います。




発作を起こした飼い主のポケットから「iPhone を取り出して救急車を呼んだ介助犬」がスゴイ! と話題





そう、このタイトルでお分かりの通り、介助犬が飼い主を命の危機から救った記事です。

発作と心的外傷後ストレス障害を患っているテリー・マクグレイドさんと彼をサポートしている介助犬のメイジャーのおはなし。


倒れたテリーさんの服のポケットから、歯を使って iPhone を引っ張り出したメイジャーは、何回も脚の肉球でタッチパネルを数秒間にわたり押し続け、救急車を派遣したそうです。


もうね、ほんとね、朝から泣きそうになってしまいました。
メイジャーすごいよ…ほんとにえらい…

しかもタッチパネルを肉球で押しまくるとかほんとに想像しただけで愛おしくて愛おしくて涙が出そうです。
テリーさんを助けるために必死に押したんだろうなあ…
この記事を書いてる今でさえホロッときそうです。





介助犬、すごいですよね。
人間のサポートをするためにいろんな訓練をしています。
介助犬のほかに、盲導犬や聴導犬も頑張っている姿をよく見かけます。

でも、日本ではまだまだ公共の場で受け入れられず、彼らの存在への理解が進んでいない部分も多くあります。

本当に心苦しいし、憤りも感じます。

犬を訓練して、人間のパートナーにするという事自体、人間のエゴなんでしょう。
でも、必死に任務を全うして人間のサポートをしてくれる彼らを受け入れないことは、それよりもっと酷なことだと思います。

犬だけでなく、すべての動物と人間が幸せに暮らしていける世界になってほしいですね。





真面目な語り口になってしまったけども、何が言いたかったって、
とりあえず犬って本当にかわいくて愛おしい存在だということ!


将来的には動物のためになにか行動を起こせる人間になりたいな〜と思う日々で有ります。。。。

そんなかんじ!アデュー!