ども、こすげっす。
いやーやられちまいましたよ。
喘息さんにね。
もともと小さい頃から喘息と戦ってきた僕ですが、20代になってまでまたやられちまうとは。
おかげで声がガスガスですし、咳しまくりです。
ただ、そんな僕にもおみやげがありました。
昨日みなもっちゃんが書いていましたが
我がSPG(スーパープログラマー)KY氏が先日ROCK IN JAPANなるものに
参加してきたらしいですよ。
正直僕はそこまで興味ないのですが、夏フェスといえば的なところがあるらしいですね。
出演するあーちすとさんたちのお名前は聞いたことあるものばかり少しばかり羨ましくありましたが...。
でそのおみやげなんですが...
「筋肉少女帯のタオル」
どこですかそこ?
なに地帯ですか??
太平洋火山帯的なあれですか???
えー正直なんにも知りません。
リーダーの変人Hさんに色々教えてもらっても、答えはひとつ。
「知りません」
ということでググってみたよ!!
筋肉少女帯とかしらねーよ!というそこの君!!!
一緒に勉強しようではないか!!
ということで筋肉少女帯、ばらしていきます。
筋肉少女帯(きんにくしょうじょたい)は、1980年代後半から1990年代後半にかけて活躍し、2006年に活動を本格再開した日本のロックバンド。通称は「筋少」(きんしょう)で、アルファベットでは「King-Show」(初期は「KIN-SHOW」)と記す。
引用元: 筋肉少女帯 - Wikipedia
大槻ケンヂ(おおつき けんぢ、1966年2月6日 )ボーカル。東京都中野区出身(在籍期間1982年-1999年,2006年-)結成時よりのオリジナルメンバー。当初の名義は「モヨコ」、「おーつきモヨコ」、あるいは「大槻モヨコ」等。愛称は「オーケン」。結成当初はボーカル&ベース担当だったが、ほどなく歌いながらだとベースが弾けないことが発覚、ボーカルに専念することとなる。遠藤ミチロウ・町田町蔵・長谷川裕倫などの影響を受けた[7]独特のヴォーカルのみならず、ほとんどの楽曲の歌詞を手がけ、独自の世界観を構築する。作曲もある程度手がけ、ハードコア、ファンク、テクノ・ポップやボサ・ノヴァなど比較的シンプルな構成ながらも振れ幅の広い楽曲を生み出した。頭の中のメロディをメンバーに伝えて試奏して貰いながら組み立てる、あるいは鼻歌をメインとした作曲スタイルのためクレジット表記において物議をかもし、後年の作曲者クレジットが「○○&筋肉少女帯」と統一される要因にもなった。作家、エッセイスト、タレントとしても活動し、文筆業においては筒井康隆、大塚英志、鹿島茂、坪内祐三、松岡正剛などからのレファレンスや星雲賞の二年連続受賞といった一定の評価を得た。独特の軽妙かつつかみどころのないキャラクターの宣伝効果でバンドの知名度アップに大きく寄与したが、自身も認める通りそれが色物的扱いを受ける要因にもなった。2006年7月再加入。
引用元: 筋肉少女帯 - Wikipedia
全国一万人の読者兄貴オッスオッス!!
みなもとdEAth!
我がチームの鬼プログラマーY.K兄貴がロッキンジャパンフェスにフル参加して乱れに淫れて来たようです。
(*;x;)裏山しぃ。
そうやって三日三晩、枕(カシミヤ)を涙で濡らし続けたボクを見かねて、Y.K兄貴がおみやげをくれました!
Y.K兄貴 「おうみなもと、これで涙拭けや。」
みなもと 「こ、これは……!!」
Y.K兄貴 「みんな大好き、筋肉少女帯の物販だぜ(ニッコリ」
みなもと 「ア、兄貴……っ!!」
しばし抱擁
みなもと 「兄貴の想い、確かに受け取りました!カレー食ってきます!!」
Y.K兄貴 「おう、セミに気をつけろよ!」
みなもと 「うすッ!」
セミ兄貴 「ミーンミーン(迫真)」
外
みなもと 「……しまった!」
もう(一円も)ないじゃん……
みなもと 「……(計画が)壊れるなぁ」
???? 「...を使いなさい。」
みなもと 「え?」
神 「クレジットカードを使いなさい。」
みなもと 「しかし、この辺りのカレー屋には食券制ばかり……」
神 「(コンビニへ)切り替えていきなさい。」
みなもと 「ワンチャンあったわ。」
コンビニ
(*^◯^*)カレーゲットしたぜ!
(*^◯^*)チャイ的なものもゲットしたぜ!
(*^◯^*)よっしゃ!ナチュラル・ハイトリップしよう!
(*^◯^*)いただきます!
身も心も印度!!
おしまい
こんにちは、かわむらです。
8月になりましたね。
8月ですよ、8月。
やばくないっすか8月って。
夏真っ盛りじゃないですかーーーーーーーー
夏といえば!
フェス!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
わたしの隣の席のスーパープログラマーさんがですね、
3日間フルでROCK IN JAPAN FESTIVAL 2013にいってらっしゃるわけですよ。
わーーーーーーーーーーーーー
ちょーーーーーーーーーーーーーーーうらやましいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
わたくし、毎年年末に開催されるCOUNTDOWN JAPANはよくいったり、
スペシャが運営するSPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWERなど
前はちょくちょくフェスにいってたんです。
でもロッキンいったことないんですよね。だからとても羨ま死にます。いいなあ。
このファッキンくそ暑い野外で、爆音に包まれながら飲むビールはさぞやうまいことでしょう。
好きな音楽を聞きながら好きな酒を飲む幸福感といったら…
ほんと羨ましいので来年は行こうかな〜
しかしながらもう大学一年生のときのような気力と体力がないのでフェスにいったら絶命する気がします。
この前もライブにいって久々前のほうで暴れ狂ってモッシュしまくったら一週間筋肉痛がひどくて辛かったんです。
皇潤飲むか…
てなわけで、最近ライブにいく体力すらあやしいので、ライブバーに興味があります。
生音を聞きながらゆっくりお酒が飲めるというすんばらしいお店です。
でもね〜なんか敷居高いんだよね〜
身内感はんぱないしね〜
下北とかにもいくつかありますが、なかなか踏ん切りがつかないんですよね〜
個人経営の居酒屋とかね〜ましてや普通のバーでさえびびっちゃうもんね〜
こういうとき人見知りのビビリであることを悲しく思うよね〜
激しょぼ沈殿丸よね〜
話題はかわりますが、わたくし、今新たなサービスをつくっております。
いわゆるサムファクに入社してから勉強しつつ、毎日しこしこつくっております。
大した知識もなく、ぺーぺーな頭でつくっております。
そのうちリリースできると思うのでいつの日かこのブログでお知らせできたらなーと思います。
↑はじめて真面目なこと書いたかも
では話題も尽きたので、アデュー!