ゆとりブログ

【iOS / Android】新サービス続出中!!

どもーコスゲっす。

ですねー。

スノボの季節ですねー。

僕、明日からスノボいってくるので、今日ブログ更新しちゃいまーす!!

ということで今日は最近色々なアプリがリリースされているので、そちらをまとめがてらに紹介したいと思いまーす!(順不同になっております...)

1.Presso by はてなブックマーク


iPhone向けソーシャルニュースアプリ「Presso by はてなブックマーク」をリリースしました



こちらは「はてなブックマーク」とか「はてなブログ」とかで有名なはてなさんが出したニュース系のアプリっす!

自分はAndroidなので使うことは出来ません...。

うちのチームは5人中3人がiPhoneなので、誰か入れたかな??

一番気になる機能はこちら

3. コメントで記事のポイントが分かる

話題となっている記事には、はてなブックマークユーザーによる多くのコメントがついています。


記事を開くと、最新のコメント1件が画面下部に表示されます。画面をスクロールするとコメントは自動的に隠れますが、コメント部分を画面上でひっぱり上げたり、コメントボタンをタップしたりすると、すべてのコメントを表示します。「なぜその記事が話題になっているのか」「その記事のポイントは何か」など、ニュースの背景をより深く理解することができます。


4. ニュースもブログも読める

インターネット中から話題が集まる「はてなブックマーク」を利用して記事を抽出しているので、ニュースもブログも読むことができます。話題のブログも合わせてチェックしてみてください。


という2つの点!!

いやーぜひ触ってみたい!iPod Touchがほしいな!

2. Cloak(クローク)



匿名アプリを凌駕するエゲつないアンチソーシャルアプリ「Cloak」がアメリカで話題



とにかく逃げる!

出会いたくないやつとは出会わないってやつです。

これは面白そうだなー。

なんていうか、匿名というよりも、逃走って感じです。

ぜひ見てみてください!

3.FireChat



革新的なiOSチャットアプリ「FireChat」が話題に



これはアプリ自体は特に変わった感じはないのですが、技術的にとっても興味があるものです。

10mほどの距離だったらWifiも3Gもつながってなくてもメッセージが交換できるってアプリっす!

Peer To Peerってframeworkを使っててこの前その技術をちょいと試してみましたが、使い勝手はとってもよろしいかと思います。(アプリの話じゃないよ)

これは特におすすめでもなんでもないですが、どういうアプリなのか気になったので紹介してみましたー!

(Androidがあるっていうのは今知った)

4. DETOX(デトックス)


DETOX



これはアプリのデザインで悩んでた時にこのアプリをデザインをやった人のブログ記事を読んでしったんですよねー。

なによりコンセプトが面白いなーと。

色々なアプリを確かめて完成を磨かなければ...



ということで、色々紹介してみましたー!
ただただ新しいアプリが軒並みiPhoneで出るのは納得いきません!
ぜひAndroidも一緒に作っていただきたい...。


では今日はここらへんで!

【ご生誕】おじさんかー

どもーこすげっす!
仕事中に兄貴の奥さんが(Hさん)がお子さんを生んだっていう連絡がありましたー!

٩(๑❛∀❛๑)۶

なんか予定日よりだいぶ遅れてのご出産だったとか...

うちの母上がだいぶ気にしてましたねー。

ということで、今日は赤ちゃんがご生誕されてから行うイベント(行事的なもの)を調べてみましたー!

参考にしたページはこちらっす!

赤ちゃん行事カレンダー - 日付の計算ができる!

ここのページを見ればどんなことを行うかはわかると思うので、僕はこの中で気になった行事を調べていきたいと思いまーす!!

では!いざ!!

・お七夜


お七夜(おしちや)とは誕生から7日目の夜に赤ちゃんの健やかな成長を願って行うお祝いである。平安時代からつづく民俗行事で、生まれた子に名前をつけて、社会の一員として仲間になることを認めてもらう儀式である。

赤飯や尾頭付きの鯛、昆布、紅白の麩などの祝膳を家族で食べ、お宮参りまでの約1ヶ月間、命名書を飾る。今日では出産した病院から退院する日が産後一週間前後が多いため、退院祝いを兼ねて行うことも多くなっている。また、記念に手形や足形を採ることも増えている。

引用元 : お七夜 - Wikipedia

へー。

こんな行事があるなんて、初めて知りましたー。

でも足形とか手形っていいですよねー。成長がまじまじと実感できると思います!

・お宮参り

初宮参り(はつみやまいり)とは、赤ちゃんが無事に生誕1か月目を迎えたことを産土神に感謝して報告する行事である。通常、単に宮参り(お宮参り)というと初宮参りのことを指す。

本には赤ちゃんの誕生と健やかな成長を願って、生誕約1か月目に、両親と父方の祖母が付き添って神社にお宮参りをする風習がある。現代では父方の祖母だけでなく、母方の祖母が付き添うことも多くなっている。

引用元 : 初宮参り

お宮参り(初宮参り)は聞いた事あります!

にしても両親と父方の祖母もって...。だいぶ大人数になりますねー。

明治神宮でもやったりするのかなー

・餅を背負う行事

餅を「背負う」タイプは地域により、「背負餅(しょいもち・せおいもち)」「餅負い」「転ばせ餅・転ばし餅・転び餅」「誕生餅」「力餅」それからそのまま「一升餅(一生餅)」などと呼ばれています。

基本は風呂敷に包んだ(最近はリュックに入れるご家庭が多いそうですが)一升餅を「背負って歩かせる」というものですが、「歩けたらめでたい」とするケースと「転んだらめでたい」とするケースがあります。

引用元 : 初誕生日・餅踏み・背負い餅・選び取りについて by 赤ちゃん行事カレンダー

これは先日知人から聞いたイベントなんですよねー。

子どもに重い餅を背負わせて歩かせる

という鬼畜なイベントです...。

と聞いたときは思いましたが、意味を聞いて納得しましたー。

子どもに背負わせて歩けるわけがないので必ず転びます。けど子どもは理由がわからず歩こうとします。
つまり、何度つまずいても立ち上がって挑戦する気持ちを持ってほしい

という意味があるらしいです。

うん。とっても良い行事だ!

他にもいろいろ意味があるらしいですね。

「歩けたらめでたい」とするのは分かりやすいですが、「転んでめでたい」のはなぜでしょうか? それは、転ばずに歩くと「早く一人歩きをして家を出て行ってしまう」「息子が(養子などで)違う姓になる」「親元を遠く離れた土地に行ってしまう」とするからで、そうはならないように転ばせる、ということです。地域によっては歩いたらつつくフリをして、わざと転ばせたり、おしりなどに小さく丸めた餅をぶつけて転ばせたりする伝統もあるそうです。

引用元 : 初誕生日・餅踏み・背負い餅・選び取りについて by 赤ちゃん行事カレンダー

うーん。いろいろつなげられるんですねー。

いろいろイベントがあって、生んでからも大変そうですねー!!

とにかく何度も兄貴伝えましたが



本当におめでとうございました!!


【タバコ】増税前の駆け込み需要ってやつっすね

どもーこすげっす!

消費税あがりますねー。


なんで0.8%なんでしょうか。


一気に10%まであげちゃえばいいのに。
どーせ慣れると思うんですよねー。



しかも消費税が上がることで、家電とかがとっても売れてるんでしょ?


自分が見た某昼のニュースでは婚約指輪まで増税前に買っておけっておすすめしてましたよー。
もしかして3月中にプロポーズされた人って多いのではないでしょうか?ww



そんな中、コンビニではあるモノを増税前に買っておけってという広告というかおすすめというかそんなことをしています。




それがこれ↓





そう

タバコのカートンです!!

でね、まずカートンってなんぞやってお話なんですが、

タバコ10個を一括買いする人用のパッケージみたいなものなんですよねー。

値段も一切安くならない...

タバコ単品の値段 x 10と同じ値段です。

で、増税前にタバコをまとめ買いしておけとおすすめしているんですよ。

だがしかーし、ずっと疑問に思っていたことがあります。

タバコってどれくらいの期間だったら同じ味がするのでしょうか。
いわゆる賞味期限的な?よくタバコが湿気るっていうじゃないっすか。






ということで調べてみましたー!

まずはタバコの賞味期限の説明から!


「タバコの賞味期限は、食べ物の賞味期限と考え方は同じです。賞味期限を過ぎると、味や香りが変化してしまい、タバコ本来の味を楽しむことができなくなってしまいます。具体的に言うと、味が少し辛くなってしまったり、メンソールがとんでしまったりという変化が起きます」
引用元 : タバコの“賞味期限”、チェックしたことありますか?


という感じっす。



タバコの賞味期限というのは大概は10ヶ月に設定されているらしいです。



ではタバコが湿気り始めるのはどれくらいなのでしょうか?



これは個人的な印象ですが、タバコを開封した状態で放置しておくと、5日くらいでクソまずくなります。

というより味が全くの別物になります。

自分はアメリカンスピリットの黄色(ライト)を吸っているのですが、とっても苦く、更に辛くなります...。

↓こいつっす!



さて、その辛くなるというのはどこからきているのかというと...。

...

... ...

... ... ...


調べても詳しくはわかりませんでしたが、どうやらニコチンタールの量で決まるっぽいっす。



まあ色々調べてわかったことは10ヶ月は状態が保たれるらしいので、カートンで買ってもなんら問題はないらしいっす!

ただメンソールは要注意らしいです。喉が攻撃されるらしいです。

結論としては



増税前にカートンで大量購入しとけ。



ってことでした。

ではまた!