ゆとりブログ

【読書】読書の秋ってだれが言い始めたんだろうね〜

こんにちは、かわむらです。

この前の台風、すごかったですね〜
そして台風が過ぎたあとのこの秋感。
一気に寒くなってきてますます家から出たくなくなりますね!

というわけで、秋といえば読書的なアレに則って、最近読んだお気に入りの本を紹介していこうかな〜と思います。

ちなみにわたくしかわむら、普段全然本読みませんw
国語は昔から得意ですが、なぜか今まで積極的に活字を読んだ記憶がございませんw
急に読書欲が湧いてきて本買う→2時間程度で読み終わる→費用対時間を考えて虚しくなる
のコンボで、あんまり手が出せずにいます…
図書館に行けばいい話なんですが、なかなかめんどくさくてね…(;´∀`)
そして恋愛ものとか全く読みません。
ミステリーとかのが多いかな。
そもそもジャンル自体よくわかりませんが。

てなわけでここ2年wの間に読んで面白かった本を上げてみます!


まずひとつめ。

七瀬シリーズ (『家族八景』・『七瀬ふたたび』・『エディプスの恋人』)




かの有名な筒井康隆のSF小説です。
家族八景は1話完結の8編の短篇小説からなるもので、あとの2つはそれぞれひとつの長編だったかな。
以前、深夜に家族八景のドラマを見て、ちょーーーーおもしれーーーーってなったんですよ。
んでこれ原作は小説だったのかー!しかも筒井康隆かー!聞いたことあるぞー!ってんで、すぐ本屋にいったんですよね。
この七瀬シリーズの主人公は想像通り火田七瀬という女の子(女性と言ったほうが正しいか)です。
七瀬は人の心を読めてしまう精神感応能力者(テレパス)で、家族八景では、さまざまな内面を見せるさまざまな家庭のお手伝いさんとして住み込みで働きます。
七瀬ふたたびでは一転、超能力サスペンスな展開で、エディプスの恋人ではその流れを汲み、
家族八景とは違ったSF感が強くなっています。

この三部作で一番おもしろかったのは家族八景かな。
人間の内面に表れる汚さや憎悪、性的衝動などが生々しく表現されてます。
綺麗事とか全くナシの世界観なので読んでいてつかれませんでした。
夢中で読んだなあ〜

ドラマも面白かったので時間があるときにまた読んだり観たりしたいな〜と思います。


つづいてふたつめ!

オー!ファーザー

 


こちらも有名な伊坂幸太郎の小説です。
4人の父親と母親と暮らす高校生一家が事件に巻き込まれていくおはなし。
来年に映画化するらしいですね〜
伊坂幸太郎の小説はいくつか読みましたけどやっぱりページをめくるのがやめられなくなりますね〜
しかもこのお話、なんとも妄想を掻き立てられるわけです。
4人の父親をどうしてもイケメンと考えてしまって、イケメン高校生とイケメン父親たちのイケメンな生活的な目で見てしまうんですよね〜
話もおもしろかったけど、二次元的な意味でも脳内補完が捗る作品でした。


そしてラストはこちら〜

模倣の殺意




昭和48年に単行本が刊行された中町信著の小説です。
本屋さんで猛プッシュされていたので買ってみたんですけど、最初はそんな昔にでてたなんて知らなかったんです。
舞台が昭和で昔の雰囲気なんだな〜って思ってたんですけど、読み終わってびっくりでした。
内容はふつーのミステリーなんですが、記述上の仕掛けで読者の誤認を誘う「叙述トリック」が使われていて、最後の最後で マジかーーー!!!!してやられたわーーーーー!!!!!! ってなる作品でした。
著者は「叙述トリック」を用いるのが得意だったようですね〜
40年前にこのトリックは確立していたってのがすごい。
読むのにちょっとばかし体力が要りましたが、最後の驚愕感はひとしおでした。


以上、普段ろくに本も読まないわたしが最近読んで面白かった小説たちでした〜
アデュー!