どもーこすげっすー
今日は会社で席替えをしましたー。
とっても見晴らしの良い席で、大変満足しております。
そして今日は本当は叙々苑にチームで行く予定でしたが、リーダーのPayashiさんが
インフルエンザ
にかかってしまい、延期になってしまいました...。
何よりインフルエンザ。今年は咳から始まることが多いらしいですね。
完全に風邪と間違えるやつっすね。
ということで、前置きはここらへんで...。
今日はちょっと表題の件で迷っていて、色々調べたので、そのことを記事にしちゃおーかなーって思いましたー。
まず、現状把握から。
今はAUのXperiaZ1を使っております。
これが画面サイズが5インチでございます。
でね、最近なれてきちゃいました。
僕はよくFeedlyとかGunosyのニュース系アプリからPocket(あとで読むサービス)に保存して、電車で一気読みをしたり、Kindleで小説や漫画を読んだりします。
5インチだと、Kindleで漫画を読む分には文句ありません。
ただ、それ以外が...。
Pocketでのweb記事を読むのはまだ我慢出来ますが、Kindleで小説読んだりすると、1ページの情報量が少ないなーって思うんですよね。
なので、僕は6.5〜インチほどのタブレット(auの社長さんはファブレットって言ってました。)が欲しいなーと。
用途としてはKindleとかPocketとかFacebookなどのSNS系の閲覧専用ですね。
メッセージ等はXperiaZ1でいいかなーと。
つまりLTEは必要ないという結論に達しました。
PocketWi-Fi持ってますし。
ということで候補をいくつか!
1. Xperia Z Ultra
やっぱXperiaで揃えるのがかっこいいかなーと。
ただ確か今月中にLTE版とWiFi版が発売されると思うのですが、値段が高い...。
ベンチマークとかスペックは下記記事で確認くださいませ!
ソニー初のファブレット「Xperia Z Ultra」国内Wi-Fi版いじってベンチマークもやってみた!
2. Kindle Fire HD
これもいいですよねー
Kindleでしか電子書籍買ってない自分としては申し分ないかなと。
Kindle-Fire-HDX-16GB-タブレット
7インチも良くて、値段もお手頃!
ただAmazon...。
できればAndroidがいいなー
3. Nexus7
2013年モデルは素晴らしいですよねー。
WiFiモデルでいいんですよねー。
ましてや16Gで大丈夫。
そしてAndroid
条件満たしてますねー。
という感じでどうしようか迷ってます...。
XperiaZ Ultraはとにかく値段が気になります。
去年の6月に海外で発売しているものをそのままの値段で発売するAUにはちょっとがっかりです。
まあスペックは申し分ないんですけどね。
なにかおすすめありましたら教えてください!
ではばいちゃ。
どもーこすげです。
みんな触れてませんでしたが、ブログを更新する曜日が変わりましたー!!
天才プログラマーKY氏が勝手にランダムで決めてくれました!
たぶんどっかのWebアプリ使ったんだろうな。
ということで、今回は偉大な金髪のお話!!
いやー金髪で良かった。
トップ下・本田圭佑、ミラノに強烈な印象
本田&長友活躍 ミラノで日本旋風
いやー本当にすごい。
卒業文集のお話知ってますか??
本田圭佑、イチロー、石川遼の卒業文集がヤバすぎると話題に!
うん。本当にすごいと思います。
卒業文集って何書いたか覚えてないっす。
今日帰ったら読みなおそ。サッカー選手になりたいとか書いてるかな...。
こうやって日本人がウイニングイレブンでプレーするようなクラブにどんどん加わってくれると本当に嬉しいです!!
ちなみに自分はACミランが大好きです!
今でも10番はルイ・コスタだと思っています!!
10番と言えば、2つ前の10番(一個前はボアテングですね...)が監督になるとかどうとか。
ミランセードルフ監督と正式契約
とまはこの選手もそーとーやばいんです。
今シーズンのプレー動画でも載せておきましょう。
どーなるのかこれから楽しみですね!!
では今日はここらへんで。ばいちゃ。
新年明けましておめでとうございます。
今年もゆとりをどうぞ、よろしくお願いします。
いつも通り、月曜レギュラーの小菅がお送りさせていただきます。
ということで始まりました、2014年。
どんな年になるか、wktkですが、自分はフットサルに飲みにととってもアクティブに年末年始を過ごして参りました!
おかげで少し日本酒臭いww
で今年に入って、昨日、一昨日とフットサルの大会に出場してきたので、そのネタです!
少々お付き合いお願いします。
今日はフットサルの大会で規定されているカテゴリーについてです!
フットサルの大会には必ずと言っていいほどカテゴリーが設定されています。
カテゴリーとは大会のレベルをわかりやすく伝えるものって感じでしょうかね。
例えば、30代でサッカーとかしてなかったけど、汗かきたいな、できれば点決めてヒーローになりたいなって方がいたとします。
その方がガチンコでやりたい人たちとフットサルしたら、もう二度とフットサルやらなくなってしまう可能性があると思います。(たぶんぼっこぼこにされるでしょうからね)
そんな方々のためにカテゴリーというものがあります。
ということでまずは各カテゴリーの紹介だよ!
オープン
中級者〜上級者(ガチンコ)でやりたい人用です。
特に制限はありません。
エンジョイ
初級者〜中級者向けです。全員がサッカーorフットサル経験者となっています。
ビギナー
サッカーorフットサル経験者だけど、初級者レベルの人たちで構成されたチームの大会です。
とりあえず、このカテゴリーが一つの指標というか登竜門的なあれあれになっていますので、初めて大会に参加される方はビギナーで確かめてみるといいかと思います!
スーパービギナー(SB)
経験者がフィールドに1〜2名いるチームのカテゴリーになります。
つまり未経験者がメインの大会となります。
ウルトラビギナー(UB)
未経験者のみで構成されたチームのカテゴリーとなります。
※番外編
ミックス
大会によってまちまちですが、フィールドに女性が1名〜は絶対にいなければならないカテゴリーです。
レディース
女性限定で、サッカーorフットサル経験者のみで構成されたチームが参加されるカテゴリーです。
大会によっては女性のみの初級者用のカテゴリーも同名で表記される場合があります。
オーバー30
文字通り、Over30です。
30歳以上の方が3名以上フィールドにいることが条件となります。
とまあこんな感じで、こすげは4日はオープンで、5日はエンジョイで優勝してきましたよ。
なかなか疲れましたが、その後のビールは最高でした!
ではお疲れ様でしたー!!
今年も1年よろしくお願いします。